その網戸の隙間に気をつけろ!虫対策はコレが一番効く!【目指せZBH(ゼロ虫住宅)】

小話

窓を開けるとなぜかいつも虫が入ってくる。
網戸にしているのになんで??

そんな経験、ありませんか?

もしかしたらその原因はアナタにあるかもしれませんよ。

左右の窓を開くことのできる掃き出し窓などの網戸は、正しく開け閉めしないとトンデモナイ隙間が出来てしまいます。
せっかく虫の入ってきにくい良い網戸を採用していても開け方を間違うと効果半減です。

網戸の虫除けにはYKK APのクリアネットがおすすめ!【目指せZBH(ゼロ虫住宅)】
春先や秋口に窓を開けて風を感じながらリビングで過ごすのってとっても気持ちいいですよね。 しかし窓を開けるとその気持ちよさの代償を負うことになります。 網戸・・・ 虫・・・ ・・・侵入!!! 窓を開けるとどこからともなく部屋の中に入...

という訳で今回は「網戸の隙間を最も無くすことができる窓の開け方」の話。
僕自身もコレを知らないときは、不本意ながら自ら家の中にジャンジャン虫を招き入れてしまっていました。

ちょっとした気遣いで家の中に入ってくる虫の数を劇的に減らすことができるようになりますよ!!

それではいきましょう!

スポンサーリンク

正しい掃き出し窓の開け方はこれだ!

まずはじめに結論書いてしまいましょう!

掃き出し窓は室内側から向かって右の窓しか開けてはいけません!!

もし左側を開けている人がいたら、網戸との間に隙間ができてしまっていますよ。
しかもコバエどころじゃない、大きな虫でも十分入れるぐらいの。。。

本気で家の中に虫を入れたくないなら、この窓の開け方1つが命取りです。
どんなに虫の入りにくい網戸を採用していても、家の中にどんどん虫を招き入れてしまうことになります。

どういう事かこれから説明していきますね。

網戸の隙間が生まれるメカニズム

最近の網戸は網目が小さくなって虫が侵入しにくくなっています。
ちょっとやそっとではなかなか虫は入ってこないでしょう。

ではどこに隙間ができるかというと、網戸のサッシと窓のサッシが重なる部分。
(ちなみにサッシとは窓枠(窓や網戸を固定しているフレーム)の事です。)

ちょっと分かりにくいので図を見てください。

窓も網戸もレールの上をスライドして動くので、2つのサッシが重なったとき完全にくっついてしまうと動かせなくなってしまいます。
なので構造上、サッシとサッシが干渉しないようにどうしても隙間があるわけです。
隙間があると虫などが簡単に部屋の中に侵入してしまいます。

で、メーカーの人達ももちろんそんな事は把握済みで、この隙間を埋めるために柔らかい毛(モヘアというらしい)がついています。
このモヘアがある事で、窓と網戸のサッシの隙間が無くなって虫が侵入できなくなるんですね。

さて!
ではここで問題いきましょう!!

次の【A】と【B】の2つの窓の開け方で、正しい(虫が入ってこない)開け方はどっちでしょうか?

正解は右側の窓を開ける【A】のほうです。
冒頭でも書いたのでこれはいいですね?

あれ、でもちょっと待ってくださいよ。
よく見ると左側の窓を開ける【B】の開け方も隙間無くないですか?

どっちも窓や網戸のサッシは重なっています。
サッシが重なっていればその隙間はモヘアが埋めてくれるので、虫は入ってこれない、はず。。。

おいコラ!

この嘘つきトン吉のやろうっ!

右でも左でもいいんじゃねーか!!

トモクラ
トモクラ

ちょ、ちょっとまって!!

 

 

右でも左でも隙間ねーじゃねーか!

虫、入らねーじゃねーか!!

 

トモクラ
トモクラ

いやだからちょっと・・・

 

 

なんだこの豚(トン)野郎ー!!!

トモクラ
トモクラ

これから説明を・・

 



説明しよう!!!

一見大丈夫そうに見える左側の窓を開けるという方法。
実は大きな落とし穴があるんです!!
確かに窓を全開に開けきってしまえば大丈夫。

そう、「全開」にしさえすればね。

ちょっと【B】の左の窓を開けるシーンを図解で見ていきましょう。

どうです?
気付きました??

コレですよコレ!!
開けている途中の状態。
赤マルの部分見てっ!!!

窓が半開の時、めっちゃ隙間できますねや!!!
これが網戸の隙間が生まれるメカニズムです。

虫は窓を開けきるまで待ってはくれない!

左側の窓を開けてしまうと、開けている途中に大きな隙間ができる事はお伝えしました。
じゃあこの開けている動作の途中で、外にいる虫が家の中に入ってこずに待っていてくれるかというと・・・

待ってくれる・・・・・・わけ無いですよね。

特に夜なんかに部屋の電気をつけていると窓の外には明るさにつられて虫がびっしり張り付いています。
そんな状態で窓を開けてしまって隙間ができたら。。。

絶対何匹かは家の中に入ってきますよね。
なので左側の窓を開けるのはNGなんです。

さっきの図にリアリティを増すために虫を追加してみました。

こんな感じで窓を開けきるまでのほんの数秒の間に何匹かは家の中に入ってくるんです!!
特に夜は家の中が明るいので虫も集まりやすくなります。
いくらLEDが虫を寄せ付けにくいといっても、まったく寄ってこないという訳ではありません。

ちなみに右側の窓を開ける場合は、全開でも半開でも隙間ができないので大丈夫。
是非自宅の掃き出し窓で確認してみてください。

まとめ

今回は虫対策に一番効果的な方法として、掃き出し窓の正しい開け方についてご紹介してきました。
虫の入りにくい網戸を選んだり、虫コナーズや蚊取り線香を置いたりするのもいいですが、
大きな侵入経路を残したまま小手先の対策をやっても効果は期待できません。

まずは掃き出し窓の開け方に気をつけるのが何よりの虫対策になるんです!よね。

今回紹介した開け方を守って、さらにいい網戸を組み合わせると家の中に入ってくる虫の量がかなり減りますよ!

網戸の虫除けにはYKK APのクリアネットがおすすめ!【目指せZBH(ゼロ虫住宅)】
春先や秋口に窓を開けて風を感じながらリビングで過ごすのってとっても気持ちいいですよね。 しかし窓を開けるとその気持ちよさの代償を負うことになります。 網戸・・・ 虫・・・ ・・・侵入!!! 窓を開けるとどこからともなく部屋の中に入...

掃き出し窓って両方開けようと思えば開けれるんですが、実は片方しか開けない方が良いんです!
ちょっとしたことなんですが、効果絶大なのであなたも試してみては、いかがでしょうか?

トモクラ
トモクラ

最後まで読んで頂きありがとうございます!!

色んな方のリアルな体験談が読めておもしろいので、ぜひ覗いてみてください。

にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ

タイトルとURLをコピーしました