「浄化槽」VS「下水道」 水道料金はどっちが安い・・・かっ!?

ローン・お金のこと

あなたの住んでいる(住む予定の)町は「浄化槽」でしょうか?
それとも「下水道」が整備されているでしょうか?

一般的には「下水処理料」がかかる分、浄化槽エリアよりも下水エリアのほうが水道料金は高くなる傾向があるハズです。

トモクラ
トモクラ

あれ?でも浄化槽って、毎年維持管理にまぁまぁお金かかってますよね・・・?

単に毎月請求される水道料金ではなく、「水道を使うために家計から出ていく本当のお金」を比較するとどっちが安くなるんでしょうか。。。

という訳で今回は、「浄化槽の維持管理費用」まで含めた水道の料金比較、やっていきたいと思います。

水道料金は生活している限り毎月、一生かかるお金です。

当然安い方がいいですよね?

トモクラ
トモクラ

今回は浄化槽エリア下水道エリア両方に住んだことのある僕が、実績データをもとに徹底比較していきますよー!

浄化槽エリアと下水道エリアではどっちが水道料金が安くなるのか!?

使用水量の差で結果が曖昧にならないよう、ちゃんとそれぞれの料金単価まで計算して比較していますので、ぜひ最後まで読んでいって下さい。

それではいきましょう!

まず初めに結論からお伝えしましょう!

我が家の水道料金推移、下水道の時と浄化槽の時で以下のようになりました。

【下水道:賃貸住宅の時】
前半:3,700円/月
(平均使用水量:データ残ってなかったため不明)

後半:6,900円/月
(平均使用水量:18㎥)
【浄化槽:新築マイホームの時】
4,800円/月
(平均使用水量:23㎥)
維持管理費用3,900円/月

合計:8,700円/月

賃貸時代の前半は夫婦2人でお風呂の湯張りもしたりしなかったりな節約生活。

トモクラ
トモクラ

あまり比較にならないので、今回は除外しましょう!

比べるべきは家族構成、生活スタイルが同じ「賃貸の後半」と「新築マイホーム」の期間。

トモクラ
トモクラ

毎月請求される水道代は浄化槽の時のほうが圧倒的に安いですね。
使用水量18㎥→23㎥に増えてるのに。

でも、浄化槽の場合は毎年ランニングコストがかかります。

詳しくは後ほど解説しますが、我が家の場合その費用負担は年間47,000円程度。
月3,900円の負担感でした。

結果、浄化槽のランニングコストまで含めると新居(浄化槽)のほうが圧倒的に水道コストが高い結果になりました。

トモクラ
トモクラ

ちょ・・・高すぎっしょ・・・

厳密に見ると賃貸の時(下水道)のほうが5㎥ほど使用量が少ないので完全に同一条件ではないですが、その辺はあとで補正してみたいと思います。

それでは料金単価等、さらに詳しく比較していきましょう!

浄化槽エリアと下水道エリアの水道料金単価を比較

我が家の水道料金。

毎月の水道使用量と請求金額は先に紹介した以下の通りでしたね。

【下水道:賃貸住宅の時】
6,900円/月
(平均使用水量:18㎥)

【浄化槽:新築マイホームの時】
4,800円/月
(平均使用水量:23㎥)

それぞれの1㎥あたりの料金単価は以下のようになります。
下水道エリア:380円
浄化槽エリア:210円

トモクラ
トモクラ

やはり下水処理料金がかかる分、下水道エリアのほうが1.8倍ぐらい高いですね。

下水処理料金は水を使えば使う分だけ増えていく”変動費”。

逆に浄化槽の維持管理費用は使用水量によらず毎年ほぼ一定にかかる”固定費”です。

つまり。

「水道を多く使えば使うほど、下水道エリアのほうが水道料金は割高になっていく」

逆に、

「水道をあまり使わない世帯だと、浄化槽エリアのほうが水道料金は割高になっていく」

こういった傾向が出ることが分かりました。

トモクラ
トモクラ

ちなみに水道料金は土地柄によっても大きく変わります。
例えば、取水する原水がめっちゃキレイなところだと処理費用があまりかからないので安い、といった具合ですね。

今回の僕のケースでは下水エリア→浄化槽エリアといっても隣の市に引っ越しただけ。

もちろん取水する原水の場所も同じです。

土地柄要因はほぼ同じなので、純粋に「浄化槽」か「下水道」かでの料金比較が出来ていると思います。

もしも使用水量が全く同じだったらこうなっていた

トモクラ
トモクラ

今更ですが上記の比較、1つだけ残念な点がありました。

それは・・・

下水道の時と浄化槽の時で使用水量に5㎥もの差があったこと。

【下水道:賃貸住宅の時】
6,900円/月
(平均使用水量:18㎥)

【浄化槽:新築マイホームの時】
4,800円/月
(平均使用水量:23㎥)
維持管理費用3,900円/月

合計:8,700円/月
トモクラ
トモクラ

新居に引っ越すことでお風呂サイズも大きくなっていますし、庭の芝生の水やりなど賃貸の時には使わなかった水を使うようになったのでしょーがないっちゃーしょーがないんですが。


コレでどっちが安い!なんて言われても、ちょっとモヤっとした気分になっちゃいますよね。

トモクラ
トモクラ

という訳で完全にお試し計算レベルですが、使用水量が全く同じだった場合の比較をやっておきましょう!

使用水量1㎥あたりの料金単価は以下の通りでしたね。

下水道エリア:380円
浄化槽エリア:210円

トモクラ
トモクラ

こっからは仮計算。

あくまで単価から計算した推定値になります。

使用水量の多いほう(23㎥)に条件を合わすと。

下水道:8,800円/月
浄化槽:8,700円/月

使用水量の少ないほう(18㎥)に条件を合わすと。

下水道:6,900円/月
浄化槽:7,650円/月

毎月23㎥ぐらい水を使う家庭だと、下水道でも浄化槽でも同じぐらいの金額になりました。

トモクラ
トモクラ

使用量がそれより少ないと、若干ですが下水道のほうがオトク感が出てきますね。

あくまで感覚値ではありますが、23㎥程度。

この数字を目安にしてもらえればと思います。

浄化槽のランニングコストは結構やばいぞ!?

先に紹介した通り、我が家の浄化槽にかかるランニングコストは年間で約47,000円。

毎月3,900円程度という負担感でした。

トモクラ
トモクラ

いやいやいや!
忘れがちなこの費用、意外と高すぎ・・・

浄化槽のランニングコストについてザックリ説明しておくと。

浄化槽は毎年、以下の維持管理費用がかかります。

①法定検査
②保守点検
③汲み取り清掃

地域や業者によって詳しい金額は違いますが、大体の相場観は

①5千円
②1~2万円
③2~4万円

合計で3.5万円~6.5万円程度かかるでしょう。

毎月の水道料金に+3,000円~5,500円といった負担増になります。

僕の住んでいる地域は維持管理に補助金が出るのでまだ助かっていますが、全部丸々負担している人はめっちゃキッツいと思います。

トモクラ
トモクラ

補助金があればその分浄化槽のほうがオトクになる確率がグンと上がりますね!!

浄化槽のランニングコストを安くしたい方は、以下の記事も参考にして下さい。

浄化槽の高い点検費用を安くする方法を検討!ポイントは汲み取りにあり??
浄化槽を維持管理するのってクッソ高いですよね!! 保守点検やら法定検査やら汲み取り清掃やら、毎年やらなければいけないことがたくさんあります。 しかもこれ、法律で義務付けられているうえにそれぞれの費用もバカになりません。 浄化槽の家に住...

まとめ

今回は「浄化槽か下水道か?」と題しまして、どっちの水道料金が安くなるのかについて比較してきました。

最後に改めて要点を整理しておきましょう!

POINT
・使用水量が少ない生活スタイルの場合は、下水道のほうが安くなる可能性が高い。


・使用水量が多い場合は、浄化槽のほうが安くなる可能性が高い。


・同じ使用水量なら下水道も浄化槽も水道にかかる費用は同じぐらい。


・我が家の例でいうと、分岐点は使用水量23㎥程度


・浄化槽の維持管理に補助金が出る場合は、浄化槽のほうが安くなる可能性が高い。


・とはいえ、住む地域によって水道料金は結構違うのであくまで参考程度に頼む!

あなたが家を建てようとしている地域に下水道が整備されているかどうか。

これは正直自分のチカラではどうしようもありません。

かといって、「浄化槽」か「下水道」かで住む地域を決めちゃうのもなんか違う気がします。

今日ご紹介した以下の特性を頭の片隅に置いておいて、可能であればちょっとだけ気にかけて土地選びを行う。

そんなイメージでいいんじゃないかなーと思います。

POINT
・使用水量が少ない生活スタイルの場合は、下水道のほうが安くなる可能性が高い。


・使用水量が多い生活スタイルの場合は、浄化槽のほうが安くなる可能性が高い。


・我が家の例でいうと、分岐点は使用水量23㎥程度

上記に加えて、

・浄化槽の維持管理補助金が出るかどうか?
・水道料金の単価を軽くリサーチ

この辺まで調べておければもう言うこと無いでしょう!

トモクラ
トモクラ

水道料金は「○○市 水道料金」とかでググれば一発で分かりますよ!

家づくり真っ最中の時はほとんどの人が気にしないであろう水道料金。

でも、生きている限り一生かかる割と大きな負担。

それが水道料金です。

ほんの少しでいいので、今回の記事をきっかけに事前に考えてみておくのもいいかと思います。

今回の記事があなたの家づくりの参考になればうれしく思います。

トモクラ
トモクラ

最後まで読んで頂きありがとうございます!!

色んな方のリアルな体験談が読めておもしろいので、ぜひ覗いてみてください。

にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ

タイトルとURLをコピーしました