ミーレ食洗機を2年使ってみての感想。その使い心地を徹底解説!!

設備・家具のこと

ミーレ食洗機を買うかどうかで悩まれているそこのアナタ!
その気持ち、スッゲーわかります!!

僕たち夫婦も、ホントに直前までミーレにするか国産にするかで悩みました。
当時悩んでいたのはパナソニックの深型食洗器。

・値段が安くて容量そこそこ、洗いにも定評のあるパナソニックの深型食洗機か。
・値段は高いが容量は最大級、洗いは文句なしのミーレ食洗機か。

ミーレは設置のためのイニシャルコストだけを比較すると国産食洗機の2~3倍の値段になります。
つい二の足を踏んでしまうというか、決めきれないというか、何ともモヤモヤした時期を過ごした記憶があります。

悩んだ末、結果的にミーレの食洗機を採用しましたが、2年間使ってきた今ではこう思います。

わが選択に一片の悔いなし!!

ホントに、全くと言っていいほど後悔がありません。

今回は2年間ほぼ毎日ミーレの食洗機を使ってきた我が家の実績をもとに、
その使い勝手や感想、トラブルや故障のことまで包み隠さず全部お伝えしていきたいと思います。

ミーレ食洗機か国産の食洗機かで悩まれているそこのアナタ!
この記事を読んでいただければ、「毎日ミーレ食洗機を使っているあなた自身」をより明確にイメージできるようになるハズです!

悔いのない選択をするためにはより明確なイメージ・妄想が欠かせません!
細かなところまでしっかり妄想してシミュレーションすることで、一つ一つの小さい事柄があなたにとってメリットなのかデメリットなのかが見えてきます。
メリットとデメリットが見えればあとは選択するだけです。
この記事があなたの悔いのない選択の手助けになれば幸いです。

それではいきましょう!

まず初めに2年間使ってみての感想を箇条書きで簡潔にお伝えしましょう!
ミーレの食洗機を使ってみての感想は・・・

・とにかくデカイ!入れ放題!!
・見に来た人みんなビビる
・めっちゃキレイに洗える
・洗えない(洗わない方がいい)ものもある
・焦げ付き系はちょっと苦手
・乾燥はまぁまぁ満足
・ランニングコストちょっと高い・・・
・洗剤変えようかな
・サポートはしっかりしてる
・一生使いたい!
・壊れてもまたミーレ買う!

といった感じです。

冗談ぬきで、新築時に買った家電の中でダントツ満足度一位の製品です!
ではここから先はその使い勝手についてより具体的に見ていきたいと思います。

ミーレ食洗機にはどのぐらいの食器が入る??

ミーレ食洗機と言えば何といってもその大容量がウリですよね!
見て下さいこのキッチンの上から下まで全部食洗機という業務用感。

扉はフロントオープンで、がっつり90°開きます。
ウチに見学に来た人がみんなビビるその存在感はさすがとしか言いようがありません。

今まで使ってきた感じ、収容力は家族3人だと3食自炊してちょうどいいぐらい。
鍋などの大物をたくさん使った日とか、来客があって食器を多く使った日なんかは60cm幅のミーレでもちょっと入りきらずに手洗いしたり2回に分けて洗ったり、といった感じです。

それでは実際にいろんな食器を入れた写真を何パターンかご紹介しましょう!





ミーレの食洗機なら日常使いにおいて基本的に食器を全部入れれるのは当たり前。
追加で鍋やボウル、ザル、フライパンまで余裕で入ってしまうその容量は他に類を見ないメリットと言っていいでしょう!

しかもそれぞれの引き出しが手前いっぱいに引き出せるので、国産の引き出して上から入れるタイプの食洗機と違って

トモクラ
トモクラ

あ~!コレ入れ忘れたー。また上にある食器出して入れ直しだよー

なんてことが無くなります。
これ何が良いかって、

シンクに物がたまらなくなるんです!!

食べ終わった食器はシンクではなく、その都度直接ミーレの腹の中に入れちゃう事ができる。
使い終わった”きったない食器”がシンクに山積みになってる光景、見たことありますよね?
ミーレ食洗機があればあの光景とオサラバしてシンクが常にスッキリきれいな状態になります!

・とにかく食器が入れやすい!
・あとからでも入れやすい!

大容量のフロントオープンだからこそ成せる業だと思います。

ちなみに、我が家で持っている一番大きいパスタなどを茹でる鍋があります。

この鍋をセットしてもこれだけ余裕があるんです。


コレがミーレです!
国産の食洗機ではこうはいきませんよね!

毎日の操作方法は?

ここでは毎日ミーレ食洗機を使う際に、どんな作業が必要になるかをより具体的にお伝えしたいと思います。

ミーレ食洗機のある生活。
毎日の作業は実にシンプルです。

食器と洗剤をセットして。
①電源ボタン押す
②タイマーボタン押す
③スタートボタン押す

これだけです。

僕は電気料金の安くなる深夜時間帯を狙って動かしているのでタイマーを仕掛けていますが、時間を気にせず動かす場合は「②タイマーボタン押す」作業は不要になります。
タイマーボタンは押すたびに「0:30→1:00→1:30→2:00」と切り替わっていき、例えば2:00にしておくとスタートボタンを押してから2時間後に洗浄が始まります。

我が家ではいつも夕食が終わってから寝るまでの間に食洗機をセットしています。
夜、時間を気にせず適当にスタートボタンを押しても電気料金の安い深夜時間帯に動き出すようにタイマーは3:00で設定しています。

タイマーの設定値は前回の値を記憶しているので、電源を入れてからタイマーボタンを押せば3:00が表示されるといった感じです。

トモクラ
トモクラ

たまに勢い余って2回押しちゃうと、3:00→3:30になってしまって元に戻すのにタイマーボタンを連打する羽目になります。
ちょっとだけめんどくさかったりもします(笑)

洗剤は扉裏についている専用の洗剤入れに入れます。

トモクラ
トモクラ

ここに洗剤を入れてフタを閉めておけば、運転中のしかるべきタイミングで勝手にフタが開いて洗剤が投入されるという訳です。

【運転モードについて】
運転モードは基本的に「Automatic」しか使っていません。他にも色々ありますがイマイチ使い分けが分からないというか、毎日の食器を洗う分には使い分ける必要性を感じないというのが正直なところです。運転モードを切り替えるのは電源ボタン横の「Vボタン」を押せばいいんですが、
・毎回洗う前にどのモードを使うか考えたり
・ボタンを押して切り替えたり
・今どのモードになっているかを確認
するのがめんどくさかったので「Automatic」固定にしています。
たまに昼間に臨時で洗う時や、夜動かし忘れていて朝一で家を出るまでに洗い終わってほしい時などは「QuickPowerWash」を使います。両者の洗い上がりの時間の違いは大体以下の通りです。
Automatic:約3時間
QuickPowerWash:約1時間
クイックパワーウォッシュは時短プログラムなので早いですが、純正のタブレット洗剤を使用することが推奨されています。
汚れがひどかったり市販の洗剤の場合は完全に洗いきれない場合もあるらしいのでその点は注意が必要でしょう。

洗剤は何を使っている?

最初にキャンペーンで一年分もらったこともあり、これまでずっと純正のタブレット洗剤を使っていました。

しかし洗剤だけで年間2万円以上かかるため、ちょっとランニングコストが高いので他のものに変えてみようかなーと思っているところ。

※ランニングコストについての詳細は以下記事にまとめてみました。

ミーレ食洗機の洗剤やリンス。全部純正品使った場合のランニングコストはいくらかかる、か!?
ミーレ食洗機の消耗品と言えば何があるでしょうか? ①洗剤 ②リンス(乾燥仕上げ剤) ③庫内洗浄剤 ですよね。 ですよね!なんて言いながら、実は僕もリンスと庫内洗浄剤はミーレを使い始めてからその存在を知りました(笑) 食洗機は毎日...

試しに何回かキュキュット(粉末のと液体の)で洗ってみましたが、どちらも仕上がりに差は感じませんでした。
(激しい汚れやクイックウォッシュプログラムで運転すると違いが表れるかもしれませんね。)

粉末洗剤は毎回計量カップですくって入れるのが何気にめんどくさかったので、ここ最近はキュキュットの液体タイプを使っています。

トモクラ
トモクラ

ボトルのふたを開けてPUSH部分を押すだけなので楽チンですよー。

他にも、フィニッシュのタブレット洗剤がいいらしいので今後試していきたいと思います。

【追記】
フィニッシュのタブレット洗剤を評価してみました。
併せて参考にしてみて下さい。

洗えないものはある?食洗機があっても手洗いはしているか??

超大容量でなんでも入れることができるミーレの食洗機。
毎日手洗いがゼロになるかというと・・・

残念ながらそんなことにはなりません。

ぶっちゃけ手洗い、しています。

なぜかというと、食洗機ではどうしても洗えないものがあるから。
正確には「洗うことはできるがボロボロになってしまう」ものがあります。

というもの、食洗機の洗剤って基本的に「アルカリ性」のものが多いです。

アルカリ性の洗剤は油汚れに強く、汚れをしっかり落としてくれるのがメリットなんですが、アルミと反応して黒くなってしまったり、テフロンなどのコーティングを痛めてしまうデメリットがあります。

また、高温のお湯で洗うため、木でできた食器や、耐熱温度が低い物は傷みが早いように思います。
僕も何回か不精して水筒を洗ったら塗装が剥がれてこんなんなってしまいました。。。

なかにはどーせ毎回食洗機で洗うからと、気にせずに何でも入れちゃっている人もいますね(笑)
それでもいいとは思いますが、コーティングが剥がれることで確実に「汚れやすく」はなりますので僕は今のところ頑張って手洗いしてます。

我が家で手洗いしているものは以下の通り。
・炊飯器の釜
・ホットクック(シャープの電気自動調理器)の内釜
・テフロン加工など、表面がコーティングされているもの
(フライパン、IHグリルのパン、ホットプレートの鉄板など)
・水筒本体(ふたやパッキンなどの小物は問答無用で食洗機!今のところ変形や漏れはありません。)
・シンク排水溝の網かご

この中で毎日洗うのは
・炊飯器の釜
・水筒
・シンクの網かご
ぐらいですかね。
あとは使った時だけ洗えばいいので、さほど大きな負担にはなっていません。

【ワンポイント】
食洗機を導入するからにはできるだけ食洗機で洗えるものをそろえた方が良いと思います。ウチでは食洗機で洗えない食器や形が悪くてうまく入らない食器を思い切って断捨離して、「よりミーレ食洗機で使いやすい食器」に置き換えていきました。
どうしても手放せないお気に入りの食器などは仕方ないですが、毎日の手間とストレスが減るのでおススメですよ!

イケてない点、気になる点は?

基本的に大満足のミーレ食洗機ですが、個人的に気になる点がちょっとだけあります。
それは・・・

食器を入れる際、床にちょっとだけ水が跳ねるんですよね。水が。

こんな感じで。

僕の入れ方が雑なせいもあるんでしょうけど(笑)
大きく開いた扉である程度は受け止めてくれますが、お茶や水の入ったコップなんかをそのままバシャーッと逆さまに入れたりすると跳ねますね。
この点はバケツ形状になっている国産の食洗機のほうが安心だとは思います。

あともう一つ。
コップのふちが欠けたことが2回だけありました。

1つは愛用しているリーデルのワイングラス。
このグラス、とにかく薄くて繊細なので普通に手洗いしていても割ってしまうことがあるぐらい気を遣う一品。
リーデル社がミーレの食洗機を推奨しているぐらいなので何も気にせず入れていましたが、最低限入れ方のコツを押さえておかないといけなかったみたいです・・・

欠けた写真がコチラ。

トモクラ
トモクラ

お気に入りのグラスだったのに。。。しくしく。。。

もう一つは厚手のグラス。
コチラも同じようにふちの部分が少し欠けていました。

ちょっと調べてみると、ミーレに限らず食洗機で食器を洗う時に水圧で動いて割れたり欠けたりする事例もあるようですね。

多分僕の入れ方が悪かったんでしょう。
最初の頃はこんな感じで指でつつくとグラグラ動くようなセットの仕方をしていたこともあったので。。。

以降、セットするときには食器同士が支えあうようにちょっと工夫して入れるようにしています。
1年以上そのまま使っていますが上記2回以降の欠けの発生はありません。

というか本来、リーデルのグラスなんていう繊細なものを洗う時は優しく洗えるGentleモードを使うべきなんでしょうね。
でも僕はめんどくさいので毎回Automatic!(笑)

気になる乾燥能力は??

ミーレ食洗機は国産のように温風による乾燥機能がついていません。
温水で洗った後の、暖まった熱を利用して自然乾燥させる”余熱乾燥方式”となっています。

無理やり乾かさないので食器が痛まないというメリットはありますが、それでもやはり「ミーレは乾燥が弱い」なんて巷ではよく言われていますよね。

ホントにちゃんと乾くのか?ストレスはないのか?
この悩みが解消されずにミーレの導入を躊躇されている方も多いのではないでしょうか?

僕自身もこの点で国産の食洗機とかなり悩みました。

で、実際使ってみてどうかというと・・・
正直言うと”もう一押し・・・”というのが率直な感想ですが、運用上ストレスになるレベルではありません。
洗い終わった直後の庫内はこんな感じです。


このように、箸やお椀の底の部分にちょっと水滴が残っていたりします。
でも軽く水滴をふるい落としてやってそのまま庫内に放置すればしばらくしたら完全に乾いてくれるレベルです。

急ぎでしまいたいときはキッチンペーパーやタオルでサッと拭いています。

下の写真のように、明らかに水がたまるような置き方をすればそれなりの水が残りますが、これは以前使っていた乾燥機能付きの国産食洗機でも同じでした。

完全にカラッカラに乾いていないとダメだ!という人はちょっとストレスを感じるかもしれませんが、食器の入れ方によって水がたまるとどうせ国産食洗機の乾燥機能をもってしても乾ききらないケースも多いので、個人的には毎日の運用に関して問題ないレベルだと思います。

トラブルや故障はあった?

ミーレ食洗機は一部のモデルを除いて洗い終わった後に自動で扉がちょっとだけ開く「オートオープン」機能がついています。
扉が開くことで庫内の湿気を排出するとともに新鮮な空気を循環させて乾燥を促すという訳です。

このオートオープンの扉が開かないことがたまにありました。

販売店に電話したところソッコーでサービスマンが怪しい部品を交換しに来てくれました。
部品を交換してからは1回も再発していないので、おそらく部品の初期不良だったと思います。

ちなみに保証期間内だったので、対応はすべて無料でやってくれましたよ。

ミーレの食洗機が故障!?オートオープンが動作しないので調査してもらった話
ミーレの食洗機には一部機種を除いて、洗い終わった後に自動で扉が開いてくれるオートオープン機能が付いています。 この、”本来開くはずの扉”が開かない故障が勃発しました!! ミーレの食洗機は洗い終わった後の高温になった食器の温度を利用して自...

まとめ

今回は「ミーレ食洗機を2年間使ってみての感想」と題して、その使い勝手をお伝えしてきました。

どうだったでしょうか?
”もしもアナタの家にミーレ食洗機があったら”
イメージできたでしょうか??

後悔のない選択をするためには実際に自分自身が毎日使っている姿をより鮮明に妄想してみて下さい。
そこで感じ取れたメリットがデメリットを上回ると判断できれば”買い”です。

最後にもう一度要点をまとめておきますね。
ミーレの食洗機を使ってみての感想は・・・

・とにかくデカイ!入れ放題。
・見に来た人みんなビビる
・めっちゃキレイに洗える
・洗えない(洗わない方がいい)ものもある
・焦げ付き系はちょっと苦手
・乾燥はまぁまぁ満足
・ランニングコストちょっと高い・・・
・洗剤変えようかな
・サポートはしっかりしてる
・一生使いたい!
・壊れてもまたミーレ買う!

もしあなたがミーレの食洗機を買うかどうかで悩まれているとしたら。
僕的には絶対に買った方がいいと断言します!

特に金額が理由で悩んでいるんだとしたら諦めるのはホントにもったいない話。

国産食洗機との差額金額は10~20万円といったところ。
そのぐらい何とかしましょう、マジで!!
このブログを読んでいるアナタがちょっと本気出せば、1~2ヵ月で十分稼げる金額だと思います!

残業するとか、不用品売るとか、自己アフィリエイトするとか。
方法はいくらでもあります!

目先のお金を節約して、その後の長い人生の貴重な時間を奪われるのは超イケてない!

洗い物の負担が減ることで
・子供とより多く遊べるようになります!
・手荒れもかなりマシになります!
・こうやってブログを書くことだってできます!

ミーレの食洗機があることで生み出される自由時間や、使い勝手の良さによるストレスフリーな生活。

プライスレス!!

トモクラ
トモクラ

最後まで読んで頂きありがとうございます!!

色んな方のリアルな体験談が読めておもしろいので、ぜひ覗いてみてください。

にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ

タイトルとURLをコピーしました